17
2019
■総評
今大会の参加人数は、72名(36チーム)となりました!
各地より遠征してくださった方々もあり、多数のご参加ありがとうございました。
昨年度は64名でしたので、この調子で来年以降も参加人数が増えると嬉しいです。
対戦台は無事8台設置する事が出来ました。年々基板が減っていく中、各地のご協力ありがとう御座いました。
本年から変わった事としては、2台進行同時配信でリアルタイムに全試合を見れる環境になった事と、新たな賞品(オリジナルプレート楯)の2点が大きな変更点です。
非常に好評だったので、来年からも新しい事にチャレンジ出来たら良いなと思っています。
大会は今年も予選リーグを勝ち抜いた16チームで決勝が行われました。
モリガンとジェダが予選で全滅してしまったので、厳しいキャラではあるが来年は頑張って欲しいです!
決勝に残っているのは純正地方チームが少なく、ほとんどが混成チーム。
地方交流が進んで来て、新しい時代になっている良い証拠ですね!
決勝トーナメントは開始前に『ザベルのガード不能無しにしませんか』と
お願いをして来た(フラグを立てた)チームが
初戦からザベルのガード不能で起き上がれないというお約束の展開から始まりました。(苦笑い
全体的には防御面のレベルが上がっていた為、一方的な試合がほとんど無い上に
ほぼ大将戦にもつれこむという熱い展開。
あつた(レイレイ)の気絶暗鬼からのコンボや、Buzz(ガロン)のキレのあるモーメント等
見所の非常に多い内容で、毎試合拍手が起きる盛り上がりとなりました。
決勝に勝ち上がったのは
関東【リベンジ】と岡山・関東混成【スティックシュガー】
大将戦までもつれた激闘の末、見事優勝を勝ち取ったのは【リベンジ】!
終始動きのキレが落ちなかったのが凄い!おめでとうございます!
■大会結果・大会動画
DDF5th予選リーグ表・決勝トーナメント表・大会結果・配信動画
(a-cho様がupして下さっています)
■Result
優勝:リベンジ(デカメロン・ザベル/Buzz・ガロン)

準優勝:スティックシュガー(bow・オルバス/ハルカ・ザベル)

3位:小林制約!(ナカニシ・ビシャモン/徒歩・バレッタ)

集合写真

今大会の参加人数は、72名(36チーム)となりました!
各地より遠征してくださった方々もあり、多数のご参加ありがとうございました。
昨年度は64名でしたので、この調子で来年以降も参加人数が増えると嬉しいです。
対戦台は無事8台設置する事が出来ました。年々基板が減っていく中、各地のご協力ありがとう御座いました。
本年から変わった事としては、2台進行同時配信でリアルタイムに全試合を見れる環境になった事と、新たな賞品(オリジナルプレート楯)の2点が大きな変更点です。
非常に好評だったので、来年からも新しい事にチャレンジ出来たら良いなと思っています。
大会は今年も予選リーグを勝ち抜いた16チームで決勝が行われました。
モリガンとジェダが予選で全滅してしまったので、厳しいキャラではあるが来年は頑張って欲しいです!
決勝に残っているのは純正地方チームが少なく、ほとんどが混成チーム。
地方交流が進んで来て、新しい時代になっている良い証拠ですね!
決勝トーナメントは開始前に『ザベルのガード不能無しにしませんか』と
お願いをして来た(フラグを立てた)チームが
初戦からザベルのガード不能で起き上がれないというお約束の展開から始まりました。(苦笑い
全体的には防御面のレベルが上がっていた為、一方的な試合がほとんど無い上に
ほぼ大将戦にもつれこむという熱い展開。
あつた(レイレイ)の気絶暗鬼からのコンボや、Buzz(ガロン)のキレのあるモーメント等
見所の非常に多い内容で、毎試合拍手が起きる盛り上がりとなりました。
決勝に勝ち上がったのは
関東【リベンジ】と岡山・関東混成【スティックシュガー】
大将戦までもつれた激闘の末、見事優勝を勝ち取ったのは【リベンジ】!
終始動きのキレが落ちなかったのが凄い!おめでとうございます!
■大会結果・大会動画
DDF5th予選リーグ表・決勝トーナメント表・大会結果・配信動画
(a-cho様がupして下さっています)
■Result
優勝:リベンジ(デカメロン・ザベル/Buzz・ガロン)

準優勝:スティックシュガー(bow・オルバス/ハルカ・ザベル)

3位:小林制約!(ナカニシ・ビシャモン/徒歩・バレッタ)

集合写真

17
2019
■総評
昨年に引き続きDDF5th前夜祭大会として、初級大会・初中級大会を開催しました。
参加人数は、初級大会参加:10名・初中級大会参加:26名となりました!
多数のご参加ありがとうございました。
前夜祭の日から対戦者が非常に多く、8台の対戦台が常に埋まっている状態でした。
新規勢だけでなく、モチベーションの高いプレイヤーが多いのがが凄いなと感じましたね。
大会は小学生のプレイヤーが親御様と遠征参加だったり、四国勢、九州勢の参加と
西日本でしか見られないプレイヤーがいたりと非常に新鮮な試合が多く、
応援も含め非常に盛り上がる大会となりました。
初級大会はサスカッチのいない平和な世界でした。
1リーグから3つ巴で再戦が行われるなど、実力の拮抗する中
winnersからは腹黒(ガロン)ヲナ(モリガン)みぃみ(フェリシア)が勝ち上がり
losersからはちょうごうきん(オルバス)が勝ち上がりました。
小学生プレイヤーが予選抜けしている辺り、もう次世代感が出てきていますよね。
決勝戦はちょうごうきん(AU)vsヲナ(MO)、予選で当った2人の再戦となりました。
Losersを這い上がったちょうごうきんが後半戦を一気に打撃で制圧し勝利。
リベンジ成功での優勝となりました。おめでとうございます。
ちょうごうきんさんは怪我をしていたので、参加も悩んでいたとの事でしたが
いざ蓋を開ければ優勝、お見事でした!
初級大会トーナメント表はこちら
動画はこちら
(a-cho様がupして下さっています。)
初中級大会は大波乱
初級大会では予選落ちだった西京BOY(フェリシア)、カキゴオリ(ザベル)が予選抜け。
大会は緊張するプレイヤーが多いので、初級大会で緊張が上手くほぐれたのかも知れませんね。
予選を抜けたのは関西3名、遠征5名と各地域のぶつかりあいとなり
決勝まで残ったのは、昨年度準優勝のおよR(デミトリ)vs関東からの刺客せり(ザベル)
試合中にお互いが相手のスタイルに対応していく素晴らしい試合展開、
一進一体の展開が続いたが、最後にはジャンプ攻撃が刺さり
優勝を勝ち取ったのはおよR(デミトリ)!おめでとうございます!
初中級大会トーナメント表はこちら
大会動画はこちら
(a-cho様がupして下さっています。)
■Result
DDF5th前夜祭初級大会

優勝:ちょうごうきん(オルバス)
準優勝:ヲナ(モリガン)
DDF5th前夜祭初中級大会


優勝:およR(デミトリ)
準優勝:せり(ザベル)
昨年に引き続きDDF5th前夜祭大会として、初級大会・初中級大会を開催しました。
参加人数は、初級大会参加:10名・初中級大会参加:26名となりました!
多数のご参加ありがとうございました。
前夜祭の日から対戦者が非常に多く、8台の対戦台が常に埋まっている状態でした。
新規勢だけでなく、モチベーションの高いプレイヤーが多いのがが凄いなと感じましたね。
大会は小学生のプレイヤーが親御様と遠征参加だったり、四国勢、九州勢の参加と
西日本でしか見られないプレイヤーがいたりと非常に新鮮な試合が多く、
応援も含め非常に盛り上がる大会となりました。
初級大会はサスカッチのいない平和な世界でした。
1リーグから3つ巴で再戦が行われるなど、実力の拮抗する中
winnersからは腹黒(ガロン)ヲナ(モリガン)みぃみ(フェリシア)が勝ち上がり
losersからはちょうごうきん(オルバス)が勝ち上がりました。
小学生プレイヤーが予選抜けしている辺り、もう次世代感が出てきていますよね。
決勝戦はちょうごうきん(AU)vsヲナ(MO)、予選で当った2人の再戦となりました。
Losersを這い上がったちょうごうきんが後半戦を一気に打撃で制圧し勝利。
リベンジ成功での優勝となりました。おめでとうございます。
ちょうごうきんさんは怪我をしていたので、参加も悩んでいたとの事でしたが
いざ蓋を開ければ優勝、お見事でした!
初級大会トーナメント表はこちら
動画はこちら
(a-cho様がupして下さっています。)
初中級大会は大波乱
初級大会では予選落ちだった西京BOY(フェリシア)、カキゴオリ(ザベル)が予選抜け。
大会は緊張するプレイヤーが多いので、初級大会で緊張が上手くほぐれたのかも知れませんね。
予選を抜けたのは関西3名、遠征5名と各地域のぶつかりあいとなり
決勝まで残ったのは、昨年度準優勝のおよR(デミトリ)vs関東からの刺客せり(ザベル)
試合中にお互いが相手のスタイルに対応していく素晴らしい試合展開、
一進一体の展開が続いたが、最後にはジャンプ攻撃が刺さり
優勝を勝ち取ったのはおよR(デミトリ)!おめでとうございます!
初中級大会トーナメント表はこちら
大会動画はこちら
(a-cho様がupして下さっています。)
■Result
DDF5th前夜祭初級大会

優勝:ちょうごうきん(オルバス)
準優勝:ヲナ(モリガン)
DDF5th前夜祭初中級大会


優勝:およR(デミトリ)
準優勝:せり(ザベル)
28
2019
大会まで残り1週間となりました。大会への準備は出来ましたか?
今年は少し肌寒い季節ですので、上着等忘れないように気をつけて下さいね。
現在の事前エントリーは68名。
去年の参加人数が62名でしたので、既に昨年の人数を超えました。
お祭りは参加者は多いほど盛り上がります、沢山の事前エントリーありがとうございます。
それでは注目チームを見てみましょう。
本命
3rd Strike :わんたーれん(ZA)・こわはら(SA)
二人三脚 :ホソカワ(SA)・サガ(ZA)
全員がタイトル持ち、両チームともに強キャラオンリーと
上位に上がってくるのは鉄板。
わんたーれんは前回優勝、二人三脚の2人はJMD7で優勝と
直近の大会で戦績が出ているのも強み。
対抗
新大阪秘密倶楽部 :ナン(ZA)・俺こん(FE)
小林制約 :ナカニシ(BI)・徒歩(BA)
O.S.黒雛 :グラタン(GA)・だら(DE)
新大阪秘密倶楽部は関西代表チーム。
小林制約は関東代表チーム。O.S.黒雛 は関西・関東混成チーム。
全員が各キャラのスペシャリストで、キャラ差を覆せる力を持っている。
ほとんどのメンバーがシングル大会のビッグタイトル持ちである。
注意
リベンジ :Buzz(GA)・デカメロン(ZA)
フレイザード :たかはし(GA)・くろえ(SA)
両チーム共に防御に不安定な所はあるが、とにかく攻撃力が高い。
一度捕まえた時の火力が非常に高い為、どんなプレイヤーでも巻き込まれると即死。
『大会で当りたくないチーム』の代表格。
他にも有力候補がいており、本当にどこが優勝するかわからない状況です。
その分当日が非常に楽しみです!
事前エントリーは前日まで受け付けておりますので、さらなる挑戦者の参加お待ちしています!
事前エントリーはこちら
今年は少し肌寒い季節ですので、上着等忘れないように気をつけて下さいね。
現在の事前エントリーは68名。
去年の参加人数が62名でしたので、既に昨年の人数を超えました。
お祭りは参加者は多いほど盛り上がります、沢山の事前エントリーありがとうございます。
それでは注目チームを見てみましょう。
本命
3rd Strike :わんたーれん(ZA)・こわはら(SA)
二人三脚 :ホソカワ(SA)・サガ(ZA)
全員がタイトル持ち、両チームともに強キャラオンリーと
上位に上がってくるのは鉄板。
わんたーれんは前回優勝、二人三脚の2人はJMD7で優勝と
直近の大会で戦績が出ているのも強み。
対抗
新大阪秘密倶楽部 :ナン(ZA)・俺こん(FE)
小林制約 :ナカニシ(BI)・徒歩(BA)
O.S.黒雛 :グラタン(GA)・だら(DE)
新大阪秘密倶楽部は関西代表チーム。
小林制約は関東代表チーム。O.S.黒雛 は関西・関東混成チーム。
全員が各キャラのスペシャリストで、キャラ差を覆せる力を持っている。
ほとんどのメンバーがシングル大会のビッグタイトル持ちである。
注意
リベンジ :Buzz(GA)・デカメロン(ZA)
フレイザード :たかはし(GA)・くろえ(SA)
両チーム共に防御に不安定な所はあるが、とにかく攻撃力が高い。
一度捕まえた時の火力が非常に高い為、どんなプレイヤーでも巻き込まれると即死。
『大会で当りたくないチーム』の代表格。
他にも有力候補がいており、本当にどこが優勝するかわからない状況です。
その分当日が非常に楽しみです!
事前エントリーは前日まで受け付けておりますので、さらなる挑戦者の参加お待ちしています!
事前エントリーはこちら
19
2019
■日 時:11月3日(日) 20:30~23:00(2.5時間) 幹事:にのうで
20:15からa-choより順次出発
※途中退室可
■場 所:河原町個室居酒屋 桜小町 四条烏丸
(京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28 SAKIZO PLAZA 3F)
a-choから徒歩で約5分ですので、移動も楽々!
大会後は飲んで盛り上がりましょう!
■料 金:コース料理&飲み放題
遠征者 4000円
関西勢 4500円
参加締切:10月27日(日)
※注意事項※
未成年の方、お車でお越しの方にアルコール提供はできません。
■MAP

詳細地図はこちら
20:15からa-choより順次出発
※途中退室可
■場 所:河原町個室居酒屋 桜小町 四条烏丸
(京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28 SAKIZO PLAZA 3F)
a-choから徒歩で約5分ですので、移動も楽々!
大会後は飲んで盛り上がりましょう!
■料 金:コース料理&飲み放題
遠征者 4000円
関西勢 4500円
参加締切:10月27日(日)
※注意事項※
未成年の方、お車でお越しの方にアルコール提供はできません。
■MAP

詳細地図はこちら
14
2019
DDF5th 第1回戦況分析
大会まで残り約3週間となりましした!
昨年参加者62名でしたが、既に60名の事前エントリーを頂いております。
沢山のご協力ありがとうございます!
▽DDF5th戦況分析
まずはキャラ情勢を過去と比較して、今年の傾向を見てみましょう。
DDF1st
1位 ガロン
2位 サスカッチ
3位 フェリシア
DDF2nd
1位 サスカッチ
2位 ガロン
3位 Q-Bee
DDF3rd
1位 ガロン・ザベル
2位 フェリシア・ビシャモン・ビクトル・レイレイ
3位 デミトリ・サスカッチ・アナカリス
DDF4th
1位 ガロン・デミトリ
2位 サスカッチ・レイレイ・フェリシア
3位 リリス・バレッタ
DDF5th
1位 ザベル・ガロン・フェリシア
2位 サスカッチ
3位 レイレイ・デミトリ

2019年10月14日現在
1位:ガロン・ザベル・フェリシア
ガロン・フェリシアはもう人気キャラの常連ですね。
プレイヤー人口が多いので上位安定、事前エントリーも早い人が多いです。
昨年少なかったザベルですが急上昇。
関西にはザベルが少ないので、遠征が増えたという有り難いランクインですね!
2位:サスカッチ
大会向きの強キャラ、人口も多いだけあって常時ランクイン。
良くも悪くもヴァンパイアセイヴァーと言えばこのキャラ。
攻めてる間本当に気持ちよくなれます。
3位:レイレイ・デミトリ
3年前くらいから急に参加人数のの増えたキャラ。
デミトリは無敵技持ち、レイレイは高火力持ちなので
上位キャラに対してワンチャンあるあたりがポイントでしょうか。
今年も全キャラエントリーが揃っている状況です!
色々な組み合わせが見られることでしょう。
事前エントリーはまだまだ受け付け中ですので、さらなる挑戦者の参加お待ちしています!
事前エントリーはこちら
大会まで残り約3週間となりましした!
昨年参加者62名でしたが、既に60名の事前エントリーを頂いております。
沢山のご協力ありがとうございます!
▽DDF5th戦況分析
まずはキャラ情勢を過去と比較して、今年の傾向を見てみましょう。
DDF1st
1位 ガロン
2位 サスカッチ
3位 フェリシア
DDF2nd
1位 サスカッチ
2位 ガロン
3位 Q-Bee
DDF3rd
1位 ガロン・ザベル
2位 フェリシア・ビシャモン・ビクトル・レイレイ
3位 デミトリ・サスカッチ・アナカリス
DDF4th
1位 ガロン・デミトリ
2位 サスカッチ・レイレイ・フェリシア
3位 リリス・バレッタ
DDF5th
1位 ザベル・ガロン・フェリシア
2位 サスカッチ
3位 レイレイ・デミトリ

2019年10月14日現在
1位:ガロン・ザベル・フェリシア
ガロン・フェリシアはもう人気キャラの常連ですね。
プレイヤー人口が多いので上位安定、事前エントリーも早い人が多いです。
昨年少なかったザベルですが急上昇。
関西にはザベルが少ないので、遠征が増えたという有り難いランクインですね!
2位:サスカッチ
大会向きの強キャラ、人口も多いだけあって常時ランクイン。
良くも悪くもヴァンパイアセイヴァーと言えばこのキャラ。
攻めてる間本当に気持ちよくなれます。
3位:レイレイ・デミトリ
3年前くらいから急に参加人数のの増えたキャラ。
デミトリは無敵技持ち、レイレイは高火力持ちなので
上位キャラに対してワンチャンあるあたりがポイントでしょうか。
今年も全キャラエントリーが揃っている状況です!
色々な組み合わせが見られることでしょう。
事前エントリーはまだまだ受け付け中ですので、さらなる挑戦者の参加お待ちしています!
事前エントリーはこちら